なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

飲食

かっぱえびせん4等分の謎

投稿日:2018年1月31日 更新日:

スーパーを歩いていたら、かっぱえびせんが安かったので買った。

ずっと食べずに放置していた。

いったん開封すると、しっけるので1袋食べきらなければいけないような強迫観念がある。

だが1袋完食はきつい。

最初から小袋にわけられた駄菓子を食べていて、かっぱえびせんにも応用しようと考えた。

大袋の中身を4等分して小袋に分けよう。

はかりではかって4等分にした。

それから袋を十字に4等分に切った。

かっぱえびせん4分の1は袋4分の1にぜんぜん入り切らなかった。

なにかがおかしい・・・

-飲食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スリランカ人からスリランカカレーの作り方をおそわった

インドカレーを自作したい 私はインドカレーが好きで、外食もするし、インドカレーの料理本を買って自分で作ってみたこともある。 だが、お店のカレーのようにおいしく作れたことが一度もない。 カレーというより …

レジでお金が払えない

初めての街で試食販売の仕事をした。 古いスーパーで休憩室が狭いかもと思ったので、外の商店街に昼食に行った。 たまたま商店街の休日にあたるのか、休業の飲食店が多い(あるいは夜のみ営業)。 今日は朝、あえ …

シンプル焼きそば

シンプル焼きそば

お客さんから教わったシンプル焼きそば 某スーパーで試食販売中に、お客さんからシンプル焼きそばのレシピを教わった。 忘れないうちにさっそく作ってみた。 本当にシンプルすぎる変わったレシピなので「オリジナ …

初体験の多いコロナ飲み

コロナで試食販売の仕事がなくなって、別の仕事について半年がたった。 試食販売をしている人たちは仕事がら驚くほどフレンドリーで親切な人が多い。 他社の販売員でも会った瞬間に友だちみたいに仲良くおしゃべり …

韓国人から味噌チゲの作り方をおそわった

パート先に韓国人のJさんという女性がいる。 彼女もおいしいものを作って食べることが大好きみたいなので、店がヒマなときにときどき料理の話をする。 ポイント高いのは、日本語がペラペラなことだ。 日本に留学 …