なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

お客さん 試食販売

お客さんの大変な話

投稿日:2019年6月20日 更新日:

孫の母親がわりになったお客さん

某スーパーに試食販売に行った。
平日なのに妙に活気のある一日だった。

試食商品は売れたし、お客さんから結構重たい話を聞いたりしているうちに一日が終わった。

ある80代のお客さんは、以前は牛乳が飲めたのに、ここ3〜4年で体質がかわって牛乳を受け付けなくなったという。

ここしばらくいろんなことがあって大変だったそうだ。
夫を失い、娘を失った。
残された孫たちと婿の世話を自分がすることになった。だから今日もスーパーに買い出しにきている。

同年代の友人は毎日悠々自適に暮らしているのに、この自分の忙しさはどうしたことか。男の子2人だと汚れが激しくて、洗濯もとても大変だ。

とはいえ、1人はアメリカに行って(留学?)少しは楽になった。

下の男の子もある時期から自分と同じように突然牛乳が飲めなくなった。不思議だ。

がんサバイバーのお客さん

もう一人、ディープな話を聞かせてくれたお客さんがいた。

がんになったという。

ところがその女性の顔は晴れやかで健康そうなオーラが出ているのだ。

がんになったら元気になったという。
がんを取ったらそれまで調子悪かった原因が消えてとても体調が良くなったと。

彼女は栄養失調でがんになったという。
炭水化物しか食べてなかったそうだ。

20年間働きづめで、毎日食事をする時間がとれないほど忙しかった。職場で昼食が出るけれど、食べている時間がないのでご飯に味噌汁をかけて流し込む。家に帰れば父の世話、その後は夫の世話で、自分の食事はおにぎりですませていた。

当時は家から駅まで徒歩10分の距離なのにたどりつくまで40分かかったそうだ。背中が丸く曲がって身体が思うように動かない。

体調不良でも、食べていくためにずっと働き続けていた。

75歳の現在は仕事はやめて、付き添いサービスのようなバイトをしている。
また、病院にいる100歳の母親の世話もしている。

つくづく食べるものは大事だと思ったという。

100歳のお母さんはよく食べる人で、朝食を食べたらすぐ昼食のことを気にし、昼食を食べたら今度は夕食のことを気にするような人だという。

-お客さん, 試食販売

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スーパーで神様に救われた

試食販売の事前研修 試食販売はどれも重要なものだが、この週末2日間の試食販売はその中でも特に重要なものだった。 実施3日前にメーカーの本社まで出向き2時間の事前研修を受けたのだ。担当者は研修を受けにき …

スマホ

3つの忘れ物

1.傘 某スーパーに試食販売の仕事に行った。 ふと、前回来たときに、この店に傘を忘れて帰ったことを思い出した。 Googleで店舗名で検索すると、前回の訪問日が自動的に表示された。それは2か月前のこと …

スーパーで買い物

好きなお客さん/嫌いなお客さん

試食専門客 試食販売には常連のお客さんがいる。 試食専門のお客さんだ。 スーパーに買い物を目的にやって来るのではなく、試食だけを目的にやって来る。 だいたいどこのスーパーにも試食専門客が何人かついてい …

愛知出身のお客さん

某スーパーで東海地方の食品を試食販売中に、愛知出身という女性のお客さんが話しかけてきた。 肉の話になって・・・ 客:「肉で、いちばん食べるのはやっぱ鶏よね」 私:「名古屋コーチンが有名ですけど、日常的 …

クリームチーズのかえし漬け

◎お客さんから料理のヒントをもらう 某スーパーでクリームチーズを販売していた。 60代ぐらいのご夫婦がクリームチーズについて話し合っている。 「このチーズは切って使えるか?」というテーマだった。 なん …




 

椎名のらねこ

コロナで仕事がなくなり、現在は徒歩圏内の小売店でパートしてます。自分の気晴らしに、読んだ本、美味しかったものなどについて昭和的なセンスで記事を書いています。東京在住。既婚/子なし。