なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

ひとりランチ

タラコ・イカパスタをひとりランチした

投稿日:

余計なお世話だが、コロナ状況下で、立地が2階とか地下の飲食店は「大丈夫かな〜」と心配になる。

現在どういう状況なのか覗いてみたくなる。

今回ひとりランチしたカフェ・Eも2階に店舗がある店だ。

でも路上に目立つメニュー看板がいくつか置いてあるので存在に気づくし、一度は行ってみたくなる。

ライス系のメニューは重いのでパスタを食べようかなと。

大好きなタラコパスタ(+イカ)があったので路上メニューで決定。

単品は700円。

だが、店内にすわってメニューをざっと見たところでは単品メニューは見当たらない。よくあるパターンだ。

もともと+100円でサラダセットにしようと思っていたが、1時間の昼休憩いっぱい店内にいたい(なぜなら外は気温30度超えだから)ので、ドリンクセットに変更。

結果、税込1170円だった(パスタ、サラダ、薄切りバゲット2枚、ドリンク)。

タラコパスタは輪切りのイカたっぷり(6輪?)。

イカ風味を堪能した。

タラコソースは減塩の身にはしょっぱかったが、それはどの店でもだいたいそうだ。

たまに「薄味でお願いします」とたのもうかと思うが勇気がでない。

でも、もともと自分にとって濃い味とわかっているメニューを前もって薄味で注文するのはアリかも。

タラコソースの量半分とかでいいのだ。

家ではだいたいレシピの半量の調味料しか使ってないし(足りなければ各自足せばいい)。

もちろんおいしいのは濃い味の方だけど。

結局、時間切れでホットティー飲みきれなかった。

これもよくあるパターン(ドリンクを料理と一緒に持ってきてもらうのが正解パターン)。

コロナ状況下ではあるが、ひとりランチをする人はけっこう多い。

ひとりだとしゃべらないからコロナが飛ばないという発想。アリだと思う。

 

-ひとりランチ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

千鶴楼の麻婆ラーメン

千鶴楼/五反野

麻婆ラーメン 五反野でランチできる店を探した。 千鶴楼という四川料理店に入り、麻婆ラーメン(税込650円)を注文した。 平日13時半の店内は、天気が最悪なこともあり空いていた。 スープが真っ赤で本当に …

アラリヤランカ/五反田

以前、職場のスリランカ人のTからスリランカカレー(じゃがいもカレー)の作り方をおそわって、スパイスをとりそろえて作った。 とてもおいしくできた。 じゃがいもカレーを作って食べたということをTに報告する …

地下鉄赤塚のコーヒータイムのコロッケパン

コーヒータイム/地下鉄赤塚

もう何度も利用している大好きな店。 落ち着いた雰囲気の家族経営の喫茶店。 最初は電車の乗り換えのときに見かけて、古いお店なので「どうなんだろう?(流行っているのか)」と思って食べログでチェックした。 …

レバーニラ定食

ニューコタン/ひばりヶ丘

ひばりヶ丘駅周辺でひとりランチできる飲食店をさがした。 時間が昼の2時過ぎと遅めなので昼休憩に入る店が多くなる。あせる。 ひばりヶ丘では中華の佳華園、鉄板焼の花瑠音でひとりランチしたことがあるが、今日 …

鳥の王様のつくね丼

鳥の王様/西新井

イオン西新井店の近くにあるつくね専門店に入ってみた。 メニューのつくね丼(税込700円)を食べるか焼き鳥丼(税込800円)を食べるか悩んだ。 焼き鳥丼につくねが入っていればそれですべてカバーされるが、 …




 

椎名のらねこ

コロナで仕事がなくなり、現在は徒歩圏内の小売店でパートしてます。自分の気晴らしに、読んだ本、美味しかったものなどについて昭和的なセンスで記事を書いています。東京在住。既婚/子なし。