タラコ・イカパスタをひとりランチした
投稿日:
余計なお世話だが、コロナ状況下で、立地が2階とか地下の飲食店は「大丈夫かな〜」と心配になる。
現在どういう状況なのか覗いてみたくなる。
今回ひとりランチしたカフェ・Eも2階に店舗がある店だ。
でも路上に目立つメニュー看板がいくつか置いてあるので存在に気づくし、一度は行ってみたくなる。
ライス系のメニューは重いのでパスタを食べようかなと。
大好きなタラコパスタ(+イカ)があったので路上メニューで決定。
単品は700円。
だが、店内にすわってメニューをざっと見たところでは単品メニューは見当たらない。よくあるパターンだ。
もともと+100円でサラダセットにしようと思っていたが、1時間の昼休憩いっぱい店内にいたい(なぜなら外は気温30度超えだから)ので、ドリンクセットに変更。
結果、税込1170円だった(パスタ、サラダ、薄切りバゲット2枚、ドリンク)。
タラコパスタは輪切りのイカたっぷり(6輪?)。
イカ風味を堪能した。
タラコソースは減塩の身にはしょっぱかったが、それはどの店でもだいたいそうだ。
たまに「薄味でお願いします」とたのもうかと思うが勇気がでない。
でも、もともと自分にとって濃い味とわかっているメニューを前もって薄味で注文するのはアリかも。
タラコソースの量半分とかでいいのだ。
家ではだいたいレシピの半量の調味料しか使ってないし(足りなければ各自足せばいい)。
もちろんおいしいのは濃い味の方だけど。
結局、時間切れでホットティー飲みきれなかった。
これもよくあるパターン(ドリンクを料理と一緒に持ってきてもらうのが正解パターン)。
コロナ状況下ではあるが、ひとりランチをする人はけっこう多い。
ひとりだとしゃべらないからコロナが飛ばないという発想。アリだと思う。
執筆者:椎名のらねこ
関連記事
-
-
祐天寺駅前でひとりランチできる店をさがした。外に焼魚定食の看板が出ていた「花みずき」という小料理屋さんを発見。 中に入るとカウンターがあり、店員は高齢の男性ひとりだった。 ほっけがなくなったというので …
-
-
大泉学園駅南口そばの利用しやすい場所にあるので行ってみた。 ほかの中華料理店にはなさそうな、うまに定食(アサリ入り野菜アンカケ/ライス・スープ・お新香付/800円)を試しに注文した。 うまに定食 「う …
-
-
軽くラーメンを食べたいと思って店をさがした。 時間がなかったのでたまたま通りかかったラーメン屋(ごま麺屋)に入った。 基本メニューは3種類。 1. ごま麺(770円):濃厚なごまのスープと太麺。 2. …
-
-
おいしくてコスパの良いランチをもとめて、吉祥寺をうろついた。 ロフト前のペニーレーンという通りにランチの看板がでていた。 旬菜ランチ ビル4階の旬菜という居酒屋のランチメニューだ。安いしおいしそう。 …
- PREV
- コロナ後久しぶりに電車に乗った
- NEXT
- 耳が悪くないのに大音量にする夫