なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

飲食

茶そば入り豆腐サラダ

投稿日:2021年5月13日 更新日:

ワンランク上の豆腐サラダ

職場のおじいさんから豆腐サラダのレシピを教わった。

豆腐サラダはつくったことがあるが、今回のポイントは、豆腐サラダに茶そばと天かすを入れることだ。

これは一般の主婦の発想にはないレシピだ。

茶そばなんて生涯に何度食べる機会があるだろうか?というレア食材。

それをサラダに・・・・・・

ちょっと小ぎれいな居酒屋で出てきそうなワンランク上の豆腐サラダっぽい。

おいしそうなので早速つくってみた。

茶そば入り豆腐サラダの材料

・レタス(サニーレタス)
・水菜
・トマト
・豆腐
・茶そば
・天かす
・ごまドレッシング

サラダなのでつくりかたというほどのものはない。

茶そばはゆでて流水でしめて、なるべくきれいに盛りつけるだけだ(それが難しい)。

上に書いたのは、おじいさんから教わった基本の材料だが、冷蔵庫にあるものを適当に入れ替えたり、足したりしてつくったので、写真の豆腐サラダはまったくのレシピどおりではない。

たまたま朝ごはんにつくった。

あとはベーコンエッグとパンを用意して、夫と一緒に食べた。

茶そば入り豆腐サラダはビックリするほどおいしかった。

日本そばでアレンジ

茶そば入り豆腐サラダがとてもおいしかったので、お姑さんにも教えてあげた。

さっそくアレンジしてつくってくれた。

茶そばを家にある日本そばにかえたようだった(さらに豆腐入ってない!?)。

写真をメールで送ってくれたけど、フルーツものった斬新なサラダそばで「負けた~!」と思った。

関連記事:韓国人から味噌チゲの作り方をおそわった

-飲食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

中華料理店はツケがきく?

6月の最終日。 ランチタイム。 晴れていればいつもスーパーでお弁当を買って公園で食べるのだが、この日は雨模様。 雨の日はだいたい職場近くの中華料理店に行く。 歩いて5分くらい。 今日は木耳と豚肉の卵炒 …

ぬか漬けの試し漬け

ぬか漬けをつくってみた

English 日本語 1日目(5/31) ぬか漬けとぬかパックをつくりたいと思い、スーパーで128円のぬかを買った。ぬか以外何も入っていない一番シンプルなタイプ。 いりぬか パッケージの説明に従って …

スーパーで買い物

花粉症に苦しんだお客さん

花粉症に紅茶!? 某スーパーで試食販売していたとき、お客さんが昔々、花粉症で苦しんだ話をしてくれた。 お客さんが飲んでいる紅茶の話がきっかけだった。 お客さんは紅茶の茶葉を買って、湯をそそいで紅茶をい …

生つくねを包むだけ時短チーズ餃子

生つくねでおいしい時短餃子ができる 餃子を作りながら『なぜスーパーで餃子のタネを売ってないんだろう』と考えて、思いついたレシピです。 鶏つくねとチーズは相性がよく、ニラやニンニクのパンチのきいた餃子と …

レジでお金が払えない

初めての街で試食販売の仕事をした。 古いスーパーで休憩室が狭いかもと思ったので、外の商店街に昼食に行った。 たまたま商店街の休日にあたるのか、休業の飲食店が多い(あるいは夜のみ営業)。 今日は朝、あえ …




 

椎名のらねこ

コロナで仕事がなくなり、現在は徒歩圏内の小売店でパートしてます。自分の気晴らしに、読んだ本、美味しかったものなどについて昭和的なセンスで記事を書いています。東京在住。既婚/子なし。