なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

生活

掃除が嫌いな人におすすめの便利グッズ

投稿日:2023年6月21日 更新日:

掃除が苦手で嫌い。

苦手だから嫌いなのだと思う。

掃除してもきれいにならない空しさが大嫌い。

しかし、そんな私に助っ人が現れた。

ある日、マンションにダスキンの人がやって来て、レンタルモップのお試しをすすめてくれたのだ。

モップには大と小のサイズがあり、吸着剤が染み込ませてある。

だから絡め取ったゴミやホコリをその後手放さずに確保できる。

さらに便利なのは、モップ2本の他にモップクリーナーもレンタルセットに入っていることだ。

モップがホコリで汚れたら、クリーナーで簡単にきれいにすることができる。

クリーナーの中には掃除機と同じようにゴミパックが入っている。

パックがいっぱいになったら購入&交換してもいいけど、私は節約のために綿棒を使ってときどきゴミをゴミ箱にかき出している。

モップは取り外しできて、4週間に一度ダスキンの人が新しいモップを届けて、古いものを回収してくれる。

だからモップはいつもきれいで、ゴミをたくさん掃除してくれる。

レンタル料は、大小のモップ2本とモップクリーナーで4週間1990円。

これを高いと思うか、安いと思うかはその人次第だ。

私は安くないと思うが、他の道具を使って自力でこれほどきれいに掃除ができないという確信があるので利用し続けている。

1点だけ気にくわなかったのは、4週間1990円のレンタル料を年間で13回支払わなければならないことだ。

1か月ではなく4週間が1サイクルになっていて、それだと年間13サイクルになるのだという。

5月に請求金額が倍になっていて、間違っているとカスタマーサービスに電話でクレームを入れたら上記のように説明された。

納得できたけど、スッキリしない。

月単位1990円で年間12回の支払いでじゅうぶんなのに。

1月分損した気分。

モップはレッドとグレーがあり、希望を出さなかったら自動的にレッドになった。

トイレや風呂掃除用の洗剤も最近はダスキンのウェブサイトで購入している。

それらも担当のスタッフが届けてくれる。

ダスキンのレンタルモップ

ダスキンのレンタルモップ

収納ケース付き

収納ケース付き

モップクリーナー

モップクリーナー(ティッシュ箱とサイズを比べた)

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

看護師

協会けんぽから「減額のお知らせ」が来たけど返金されなかった話

11/3に協会けんぽから「医療費のお知らせ」が届いた。 7/6に調剤薬局で支払った医療費に対する減額のお知らせのようだった。 医療費のお知らせを受け取るのは初めてだったので、どうしたらいいかまったくわ …

とつぜん窓ガラスにヒビがはいった

窓ガラスにヒビを発見 東京の築40年のマンションに引っ越して6年が経過した。 2月末のある日、ベランダに面した(南東向き?)窓ガラスにヒビがはいっているのを見つけた。 ガラスは縦長で上下のパートに分か …

扇風機のカバー前面のホコリ

扇風機の風力が弱くなった

数年前に買ったばかりの山善の扇風機が壊れかけている。 この夏、「強」のボタンを押しても反応しなくなった(まったく動かない)。 仕方ないので暑いときはMAX「中」ボタンで対応していた。 しかし8月の終わ …

忙しさのバロメーター

休日が来て、「あー疲れたなー」と思う。 「私はよく働いたなー。頑張ったなー」と思う。 休日には、忙しくて出来ずにたまってしまった「なにか」をかたづける人も多いだろう。 基本は、洗い物とか、洗濯物だろう …

ホウキとチリトリ

掃除機よりホウキがラクかも

掃除が嫌い 掃除が苦手で、面倒くさくて、手を抜きたくて、嫌でしかたない。 でも人一倍神経質なので、掃除をしない部屋にいると細かいゴミが目についてしかたない。 掃除をするのもストレスになるし、掃除をしな …