なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

ひとりランチ ラーメン

きなり屋/茗荷谷

投稿日:2019年8月10日 更新日:

茗荷谷駅から少し歩いたところにあるきなり屋に入ってみた。

変な書きかただが、中華料理屋兼ラーメン屋みたいなお店。

中華系のラーメンもあるが、みそラーメン、カレーラーメンなど、日本的なセンスをいかした創作ラーメンにも力を入れている。

厨房の会話からすると、料理を作っているのは日本人なのか? 

ホール係は中国人×2人?

店内の装飾も中華というよりは和テイストな部分が目につく。

中国人が作る中華料理はいつもすばやく提供されるので感心するが、日本人が作った麻婆ラーメン(税込780円)もすぐに出てきた。

きなり屋の麻婆ラーメン

麻婆ラーメン

シャツにスープが飛び散らないように紙エプロンを持ってきてくれた。親切だ。

でもこの麻婆は絶対に四川の人が作ったものじゃないと確信できる味わい。味は甘みがきいていてまろやかですごくおいしい。とろみは薄い。ラーメンに対する麻婆豆腐の量は少ない。トッピング風。なによりビックリするほど豆腐に麻婆スープの味がしみていない。麻婆あんを醤油ラーメンにのせて絹ごし豆腐をトッピングしたというような、豆腐を単品で食べているのに近い味わいだった。

麺は、昔ながらのラーメンに入っていたような細縮れ麺で、最後までまったくのびない。結局、麻婆ラーメンはとてもおいしいのだが、中華のとはちょっと違う。

半ライス(税込180円)を注文したけど、この分の代金は請求されなかった。ラーメンをたのむとサービスでつけられるのだろう。

メニュー数がとても多く、魅力的なメニューも多いが、メニューの字が小さくて全体像を把握するのに時間がかかる。店の外にもメニューがはってあるので、前もって何を食べるか決めて入れば中であせらなくてすむ。

きなり屋のメニュー

きなり屋メニュー

きなり屋の食べログ情報

-ひとりランチ, ラーメン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ときわ台・興隆の五目タン麺

興隆/ときわ台

ときわ台ランチ 13時半頃ライフ前野町店の近くでひとりランチ。すぐそばにキャンドゥがあり便利だけど、飲食店は見あたらない。 ときわ台駅の方に少し戻るとタニタの大きなビルがある。飲食店があるとしたらこの …

大菊

大菊/都立学園

都立大学駅の周辺には飲食店がひしめいているので歩いているとワクワクする。 ひとりランチは、なるべくチェーン系ではなく個人経営の店をねらいたいと思った。 そこまで空腹を感じなかったし、店頭のメニューが魅 …

五反野マイルドの若鶏の塩麹焼定食

マイルド/五反野

五反野ランチ また五反野でランチ。 これまで五反野駅周辺では、中華料理店の正華で2回、喫茶店マロニエで1回、中華料理店の千鶴楼で2回ランチを食べた。正華はメニューがとても魅力的でリピートしたけど店内が …

荏原町の桂庵の鴨つけそば

桂庵/荏原町

荏原町駅ちかくでひとりランチできる店をさがした。 理想はそば屋。 小ぎれいでちょっと高級感のあるそば屋「そば膳処 桂庵」を発見した。 いつも財布には昼食代の千数百円しか入れてない(たくさん入れていると …

cafe BASEのジャンバラヤ

カフェ ベイス/茗荷谷

13時すぎに、茗荷谷駅界隈で昼休憩。 cafe BASEは一見カフェそのもので料理を提供するかは不明な感じ。だが店頭にランチメニューが出ていたのを見て、ここで昼ごはんを食べることに決めた。 最初にカウ …