なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

ひとりランチ ラーメン

きなり屋/茗荷谷

投稿日:2019年8月10日 更新日:

茗荷谷駅から少し歩いたところにあるきなり屋に入ってみた。

変な書きかただが、中華料理屋兼ラーメン屋みたいなお店。

中華系のラーメンもあるが、みそラーメン、カレーラーメンなど、日本的なセンスをいかした創作ラーメンにも力を入れている。

厨房の会話からすると、料理を作っているのは日本人なのか? 

ホール係は中国人×2人?

店内の装飾も中華というよりは和テイストな部分が目につく。

中国人が作る中華料理はいつもすばやく提供されるので感心するが、日本人が作った麻婆ラーメン(税込780円)もすぐに出てきた。

きなり屋の麻婆ラーメン

麻婆ラーメン

シャツにスープが飛び散らないように紙エプロンを持ってきてくれた。親切だ。

でもこの麻婆は絶対に四川の人が作ったものじゃないと確信できる味わい。味は甘みがきいていてまろやかですごくおいしい。とろみは薄い。ラーメンに対する麻婆豆腐の量は少ない。トッピング風。なによりビックリするほど豆腐に麻婆スープの味がしみていない。麻婆あんを醤油ラーメンにのせて絹ごし豆腐をトッピングしたというような、豆腐を単品で食べているのに近い味わいだった。

麺は、昔ながらのラーメンに入っていたような細縮れ麺で、最後までまったくのびない。結局、麻婆ラーメンはとてもおいしいのだが、中華のとはちょっと違う。

半ライス(税込180円)を注文したけど、この分の代金は請求されなかった。ラーメンをたのむとサービスでつけられるのだろう。

メニュー数がとても多く、魅力的なメニューも多いが、メニューの字が小さくて全体像を把握するのに時間がかかる。店の外にもメニューがはってあるので、前もって何を食べるか決めて入れば中であせらなくてすむ。

きなり屋のメニュー

きなり屋メニュー

きなり屋の食べログ情報

-ひとりランチ, ラーメン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

しゅう珍楼

聚珍楼/大島

新大橋通りにある中華料理店。 セットメニューの種類が豊富。 ライスお替り無料。 ふだん食べる機会のない白身魚の甘酢煮(税込880円)を注文した。 白身魚の甘酢煮 中華スープと杏仁豆腐が付いている。 ス …

大泉学園たつみ本店のうまに定食

たつみ本店/大泉学園

大泉学園駅南口そばの利用しやすい場所にあるので行ってみた。 ほかの中華料理店にはなさそうな、うまに定食(アサリ入り野菜アンカケ/ライス・スープ・お新香付/800円)を試しに注文した。 うまに定食 「う …

ガネーシャキッチン/東久留米

イオンモール東久留米店に行ったときはたいていフードコートのガネーシャキッチンでカレーを食べる。 週末の14時すぎなら70席あるフードコートで楽に席が確保できる。13時台だとなかなかきびしい。 決まって …

都立大学駅・鉢と棒の担々麺

ごま麺 鉢と棒/都立大学

軽くラーメンを食べたいと思って店をさがした。 時間がなかったのでたまたま通りかかったラーメン屋(ごま麺屋)に入った。 基本メニューは3種類。 1. ごま麺(770円):濃厚なごまのスープと太麺。 2. …

にくきゅうカフェ/田無

初めてのドッグカフェ マックスバリュ田無芝久保店に行ったとき、ランチを食べられる店をさがしていて見つけた。全面的にドッグカフェで、ちょっとひるむ部分はあったけど、ペット連れでなくても大丈夫と書いてあっ …




 

椎名のらねこ

コロナで仕事がなくなり、現在は徒歩圏内の小売店でパートしてます。自分の気晴らしに、読んだ本、美味しかったものなどについて昭和的なセンスで記事を書いています。東京在住。既婚/子なし。