なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

生活

化粧品を安いのに変えた

投稿日:2020年12月10日 更新日:

安いファンデーションを買った

コロナ後の生活で仕事が変わって、週5くらいのペースで働いているのにどんどん貧乏になっていく気がする。

時給が安くて勤務時間が前よりも短いせいかもしれない(日数は多い)。

ともかくもっと節約しなくてはならなくて、コストカットできる部分を必死で探している。

もうあまり余地がないのだが、化粧品の高いものを使っていて、最近3アイテムが尽きそうで買わなければいけない。

ちょうど良いタイミングなので、もっと安い化粧品に変えようと思った。

化粧品選びは難しく、安いと一口に言ってもピンからキリまで混在している。

どうやって1つを選び出すか・・・?

私には秘策があった。

以前、初体験の多いコロナ飲みに登場した新しい職場で仲良くなった年上のOさんだ。

私の女子力が30点だとすれば、彼女は90点はありそうだ。

ちょっと性格がサバサバしすぎているので10点マイナスしたが、見た目はとても女っぽくて色気ムンムンなのだ。

この人からコスメのアドバイスを受けようと決めた(前の化粧品は百貨店で美容部員に選んでもらった)。

Oさんとの2度目の飲みの際、単刀直入に事情を話して「おすすめのファンデーションない?」と聞いた。

彼女はズバリ、自分が使っているコスメアイテムを教えてくれた。

ファシオのパウダーファンデーションとコスメデコルテのBBクリームだ。

一部のドラッグストアで取り扱いがあるというので、さっそく行って探してみた。

ファシオのパウダーファンデーションはケース付のお得なやつがすぐ見つかった。

コスメデコルテのBBクリームはなかったので、かわりにファシオのBBクリームを買った。

どちらも店頭で試用して色味を選んだ。

初めて使用するときはうまく肌に馴染むかドキドキしたが、びっくりするほど馴染んでくれて、カバー力もあったのでホッとした。

ファシオのパウダーファンデーションは2種類あり、私はとても化粧崩れしやすい肌なので「崩れない」タイプを購入した。

使ったときに本当にパウダーが脂分を吸いとっている感じがあった。

あとでOさんとしゃべると、ファシオのBBクリームは逆に肌が乾燥しやすいのでOさんはコスメデコルテのBBクリームを使っているのだと言っていた。

Oさんは乾燥肌だそうだ。

私は乾燥肌ではないので大丈夫かもしれないが、次回はコスメデコルテのBBクリームを試してみるのもいいかもしれない。

どちらもコーセーだし。

合計15800円の節約に成功!?

【旧】高い化粧品(合計/税抜19100円)

1. エレガンス モデリングカラーアップベース(下地) 税抜4500円
2. ジバンシイ タン・クチュール・フルイド(リキッドファンデーション) 税抜6900円
3. ジバンシイ プリズム・リーブル(パウダーファンデーション) 税抜7700円

【新】安い化粧品(合計/税抜3300円)

1. ファシオ BBクリーム ウォータープルーフ(税抜1500円)
2. ファシオ パワフルステイ UVファンデーションキット 405(ケース付・税抜1800円)

※実際には割引があったりしてこのままの金額でない場合もありますが・・・

<<追記1>>

ファシオを2週間以上使っている。

Oさんの言った通り、肌が少し乾燥してきた気がする。

<<追記2>>

2月半ば、頬がパサパサしてきたのでOさんおすすめのコスメデコルテのBBクリームを買った。アマゾンで3500円+消費税。

<<後日談>>

ファシオBBクリームウォータープルーフは、冬場は肌を乾燥させる。

夏場はメインで使った。

その日の湿度によって使い分けている。

ファシオパワフルステイUVファンデーションは、その後2回リピートした。

私は汗かきで化粧崩れしやすいたちなのに、仕上がりが長時間キープされるのでいい。

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ホウキとチリトリ

掃除機よりホウキがラクかも

掃除が嫌い 掃除が苦手で、面倒くさくて、手を抜きたくて、嫌でしかたない。 でも人一倍神経質なので、掃除をしない部屋にいると細かいゴミが目についてしかたない。 掃除をするのもストレスになるし、掃除をしな …

季節を楽しむのはタダ

◎俳句にはまった 4、5年前に俳句にはまった年がありました。 春に始めて、最初はとてもうまくできるんですね。自分になにも期待していないので思いつきがちゃんと俳句のかたちになればそれだけでうれしいのです …

スーパーで買い物

母に似たお客さん

地方びいき 都内の某スーパーで試食販売をしていた。 ある70歳くらいの女性のお客さんが商品を試食して気にいって買ってくれた。 商品のメーカーについて聞かれて答えたりした。 埼玉に本社があるメーカーだっ …

コロナ第2波の前後

久しぶりの外飲み 6/15(月)-6/21(日)の週は、東京のコロナ感染者数が1日平均30人台だった(*東京都の発表データ参照)。 「コロナはもう終わりかも」と思い、3か月以を上自粛していた外食を久し …

ミーハーなるままに

◎芸能人の家を見にいった あるときインターネットでなにか調べていたとき芸能人T氏の住居を偶然みつけました。それがたまたま働きに行っていたスーパーの最寄り駅の近くだったのである日1時間はやく出かけてわざ …