なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

生活

便利な水槽の水かえ道具

投稿日:

亀の水かえ

亀を一匹飼っている。

とてもかわいいのだけれど水かえが面倒だ。

冬場は何か月間もエサを食べないので水かえの回数は少なくなる。

夏場は水槽の水がとても汚れるので週に2回は水かえしたいところ。

長年ペット店で買った水かえホースを使って交換していたが、最近夫が便利な水かえ道具を発明して、作ってくれた。

この便利な道具を使うと15分くらいで水かえが終わる。

簡単な水槽の水かえ方法

1. 風呂場のシャワーヘッドをはずして、シャワーホースに金属部品を取りつけて、水かえ用のホースを接続する。

ホースの連結部品2種

シャワーホースと水かえホースの連結

2. 水かえホースの先端を水槽の底に入れ、風呂場の水道をシャワーモードに切り替え、水を出す。

3. 水槽のランプの下まで水をそそぎ、水を止める。

4. シャワーホースと水かえホースの接続部分を取りはずすと、水槽の水が逆流して放出される。

5. 水槽が空になったら再び2から4までの手順をくりかえす。

6. 水が交換されてきれいになったら好きな水位まで水をそそぎ、水道を止める。

便利な水槽の水かえ道具

↓部品の上部を指で押し下げると、固定がはずれる。

↓押し下げたところ

↓水槽に水かえホースを固定するための目玉クリップ

↓水槽の底まで水かえホースを着地させるための鉛製のおもり

※部品は東急ハンズで買ったそうだ。

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

しばいぬだいすきさんによる写真ACからの写真

クレジットカードを解約した

クレジットカードつくりすぎ 学生時代に親を保証人にしてつくったクレジットカードや結婚後パート先のスーパーでつくったクレジットカード、オンライン広告のキャンペーンに引かれて契約したクレジットカード、人か …

熱中症になったお客さん

60代のお客さんいわく・・・ 「お盆なので11日に墓参りに行ったら脱水症状になった。 早い時間の方が涼しいと思って午前中に行った。 草むしりなどしていると汗がとまらず汗だくになった。 その後バスで母親 …

おのぼりさん

◎おのぼりさんの楽しみ 地方から東京見物などにやってきた人のことを「おのぼりさん」といいますね。 私がそれです。 生まれも育ちも西国で、東京で暮らすようになったのはここ10年のことです。 10年間東京 …

自室に張ったテント

コロナ下おうちでキャンプ気分

ホームセンターのチラシをふと見るとテントが特売になっていた。 3000円弱だった。 『テントって、そんなに安いんだ!』と驚き、急激にテントの中で寝てみたくなった。 テント=キャンプといえば夏のイメージ …

コロナ後久しぶりに電車に乗った

繁華街に洋服を買いに行く 夫が「いま流行りのワンピースを買いに行こう」というので、4か月ぶりくらいに地下鉄に乗って買い物に出かけた。 夫はなぜか女性用の洋服を見たり選んだりするのが好きで、一人で気に入 …