なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

生活

便利な水槽の水かえ道具

投稿日:

亀の水かえ

亀を一匹飼っている。

とてもかわいいのだけれど水かえが面倒だ。

冬場は何か月間もエサを食べないので水かえの回数は少なくなる。

夏場は水槽の水がとても汚れるので週に2回は水かえしたいところ。

長年ペット店で買った水かえホースを使って交換していたが、最近夫が便利な水かえ道具を発明して、作ってくれた。

この便利な道具を使うと15分くらいで水かえが終わる。

簡単な水槽の水かえ方法

1. 風呂場のシャワーヘッドをはずして、シャワーホースに金属部品を取りつけて、水かえ用のホースを接続する。

ホースの連結部品2種

シャワーホースと水かえホースの連結

2. 水かえホースの先端を水槽の底に入れ、風呂場の水道をシャワーモードに切り替え、水を出す。

3. 水槽のランプの下まで水をそそぎ、水を止める。

4. シャワーホースと水かえホースの接続部分を取りはずすと、水槽の水が逆流して放出される。

5. 水槽が空になったら再び2から4までの手順をくりかえす。

6. 水が交換されてきれいになったら好きな水位まで水をそそぎ、水道を止める。

便利な水槽の水かえ道具

↓部品の上部を指で押し下げると、固定がはずれる。

↓押し下げたところ

↓水槽に水かえホースを固定するための目玉クリップ

↓水槽の底まで水かえホースを着地させるための鉛製のおもり

※部品は東急ハンズで買ったそうだ。

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

タイミーで働いた

タイミーって何? スキマ時間にバイトを入れて手軽に金を稼げるタイミーは素敵だ。 タイミーというワードを初めて見たのは職場の休憩室だった。 休憩室の従業員用の棚が並んでいる一番上に箱が置いてあり、その箱 …

ザルに入れた食器

夫が家事をしてくれるようになった(2)

家事=女の仕事と思い込まない 地方の古風な家庭に育ったので、母親は専業主婦をして夫を支えるのが当たり前だった。 母親は、娘たちも同じ生き方をすることを望んでいた。 「女に学問はいらない」とよく言われた …

資源ゴミ用のケースに別のゴミが捨てられた事件

マンションでゴミトラブルが発生した。 東京23区では資源ゴミを出すときに、専用ケースに分別して捨てるというルールがある。 カン専用ケース、ビン専用ケース、ペットボトル専用ネットケースに分ける。 ある晩 …

熱中症になったお客さん

60代のお客さんいわく・・・ 「お盆なので11日に墓参りに行ったら脱水症状になった。 早い時間の方が涼しいと思って午前中に行った。 草むしりなどしていると汗がとまらず汗だくになった。 その後バスで母親 …

瞑想はお好き?

緊張症の自分 自分は緊張症で、寝ているあいだも24時間緊張し続けている気がする。 こう書いているだけでもとても嫌な気持ちになるが、事実なのでしかたない。 どれくらい緊張症かというと、肩こりなのでマッサ …