なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

試食販売

試食販売の七つ道具

投稿日:2018年2月5日 更新日:

(一)調理ハサミ
「店頭でナイフ使用NG」のスーパーが多いので調理ハサミは必需品です。肉も魚も野菜も切れます。ただしローストビーフなどはハサミでは切れないのでバックヤードに行ってナイフできれいにカットします(販売のためにはずっと店頭に立っているほうが有利です)。
調理ハサミを使いなれるととても便利で、家でも包丁のかわりによく利用するようになりました。包丁を使えばマナイタも一緒に洗わなければなりませんが、ハサミだと洗う部分が少なく片づけがかんたんです。

(二)ビニール手袋
調理人の必需品です。これも100円ショップで買えますので家でも利用するようになりました。家では肉や魚を扱ったり(ハンバーグをこねたり生魚をおろしたり)、油の片づけをしたり、掃除をするときに使っています。「手がべたべたしそうで嫌だな~」という局面でおすすめです。

(三)トング
試食販売で調理をするまでトングとはあまり交流がありませんでした。家に1つはあってサラダをとりわけるときに使うことはあったけれども、登場するのはそれくらい。調理の際は箸のほうが使いなれていて小まわりもきいて便利だと思っていました。でもたしかにパスタを皿にとりわけるときとか、重い肉を扱うときにはトングのほうがうまくつかめるかもしれません。

(四)キッチンペーパー
ウェットティッシュと並んで、これがなくては掃除できないし、清潔をたもてません。ただしウェットティッシュは独立していますが、キッチンペーパーは除菌スプレーとペアを組むことが多いです。家庭ではおなじみの調理アイテムですね。

(五) トレー
ここからはとくに家庭でおすすめというわけではありませんが、トレーは店頭で料理をくばるときには必須です。手が疲れるので小さくて軽めのもの、すべりどめ加工になっているものも便利です。

(六)テーブルクロス
お店から借りる試食台は古びてぼろぼろになっているものもあるのでテーブルクロスをかけてきれいに見せます。やっぱり販売は「目立ったもん勝ち」の部分があるので明るい色のクロスがおすすめです。

(七)エプロンと三角巾
試食販売者の基本スタイルです。エプロンの下は白いシャツと黒いズボン。スーパー店内は冷蔵庫の中みたいに寒いのでシャツの下に何重にも重ね着しています。冬はカイロが必須です。
そういえば最近はマスク要着用の店も多いですね。

(七)以外は、通常100円ショップで購入できます。

実際の試食販売の詳しい持ち物についてはここをクリック!

-試食販売

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スーパーで買い物

さびしいマネキン

某スーパーで試食販売をしていた。 お店によって試食品を積極的に食べてくれるお客さんと、すすめても食べるのを嫌がるお客さんがいる。 このお店のお客さんはほとんど試食をしてくれないお客さんだった。 だから …

忘れそうなお客さん

“忘れそうな”VS”忘れられない”お客さん 以前「忘れられないお客さん」という記事を書きました。販売員としての私に大きな喜びと満足感をあたえてくれたお客 …

スーパーで買い物

花粉症に苦しんだお客さん

花粉症に紅茶!? 某スーパーで試食販売していたとき、お客さんが昔々、花粉症で苦しんだ話をしてくれた。 お客さんが飲んでいる紅茶の話がきっかけだった。 お客さんは紅茶の茶葉を買って、湯をそそいで紅茶をい …

福の神、あらわる

高級スーパーで試食販売 某高級スーパーでスープの試飲販売をしていた。 高級スーパーはどこもそうだが、一般のスーパーよりもやはり客数は少ない。 この店舗も開店から出足が遅かった。 お客さんが少ないと、当 …

スーパーで神様に救われた

試食販売の事前研修 試食販売はどれも重要なものだが、この週末2日間の試食販売はその中でも特に重要なものだった。 実施3日前にメーカーの本社まで出向き2時間の事前研修を受けたのだ。担当者は研修を受けにき …




 

椎名のらねこ

コロナで仕事がなくなり、現在は徒歩圏内の小売店でパートしてます。自分の気晴らしに、読んだ本、美味しかったものなどについて昭和的なセンスで記事を書いています。東京在住。既婚/子なし。