なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

生活

便利な水槽の水かえ道具

投稿日:

亀の水かえ

亀を一匹飼っている。

とてもかわいいのだけれど水かえが面倒だ。

冬場は何か月間もエサを食べないので水かえの回数は少なくなる。

夏場は水槽の水がとても汚れるので週に2回は水かえしたいところ。

長年ペット店で買った水かえホースを使って交換していたが、最近夫が便利な水かえ道具を発明して、作ってくれた。

この便利な道具を使うと15分くらいで水かえが終わる。

簡単な水槽の水かえ方法

1. 風呂場のシャワーヘッドをはずして、シャワーホースに金属部品を取りつけて、水かえ用のホースを接続する。

ホースの連結部品2種

シャワーホースと水かえホースの連結

2. 水かえホースの先端を水槽の底に入れ、風呂場の水道をシャワーモードに切り替え、水を出す。

3. 水槽のランプの下まで水をそそぎ、水を止める。

4. シャワーホースと水かえホースの接続部分を取りはずすと、水槽の水が逆流して放出される。

5. 水槽が空になったら再び2から4までの手順をくりかえす。

6. 水が交換されてきれいになったら好きな水位まで水をそそぎ、水道を止める。

便利な水槽の水かえ道具

↓部品の上部を指で押し下げると、固定がはずれる。

↓押し下げたところ

↓水槽に水かえホースを固定するための目玉クリップ

↓水槽の底まで水かえホースを着地させるための鉛製のおもり

※部品は東急ハンズで買ったそうだ。

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

よく物を落とす/こぼすクセ

昔からそうだが、最近本当によく物を落としたり、こぼしたりするようになった。 頻度が増えたのは加齢のせいだと思う。 多い時は1日に10回もいろんな物を落とす。 毎日食事中には食べ物を服に落としてシミをつ …

化粧品を安いのに変えた

安いファンデーションを買った コロナ後の生活で仕事が変わって、週5くらいのペースで働いているのにどんどん貧乏になっていく気がする。 時給が安くて勤務時間が前よりも短いせいかもしれない(日数は多い)。 …

看護師

協会けんぽから「減額のお知らせ」が来たけど返金されなかった話

11/3に協会けんぽから「医療費のお知らせ」が届いた。 7/6に調剤薬局で支払った医療費に対する減額のお知らせのようだった。 医療費のお知らせを受け取るのは初めてだったので、どうしたらいいかまったくわ …

換気扇カバー

トイレと風呂場の換気扇を掃除した

掃除が嫌い(=苦手)なので、年末の大掃除はしない。 かわりに、ふと気が向いたときに、気になる場所の掃除をする。 今日はふとトイレの換気扇の汚れが気になった。 「外れるのかな?」と思ってさわってみたら、 …

ズボラ風呂

いつも風呂に入るのが面倒くさい。 冬場はとくに寒いので、服を脱ぐことに気がすすまない。 でも体が臭くなったら困るので、2日に1回はいやいや風呂に入るようにしている。 2日に1回というペースはズボラなだ …




 

椎名のらねこ

コロナで仕事がなくなり、現在は徒歩圏内の小売店でパートしてます。自分の気晴らしに、読んだ本、美味しかったものなどについて昭和的なセンスで記事を書いています。東京在住。既婚/子なし。