立春にしもやけ
投稿日:2023年2月7日 更新日:
左足指のしもやけ
人生初のしもやけが足にできた。
少し前から左足の爪を切るときに中指がいつもよりも赤くてちょっとふくらんでいる気がしていた。
ちょうど立春の頃に、仕事中、足がかゆくて仕方なくなった。
耐えられないほどのかゆみだが、靴の中のことだし我慢するしかない。
30分くらい苦しんだが、いつの間にかかゆみはやわらいだ。
でもまた次の日も、仕事中にしもやけがかゆくなった。
我慢していたら、かゆみはやわらいだ。
しもやけをなんとかしないといけないので、インターネットで治し方を調べてみた。
とても役に立つウェブサイトが見つかった。
検索結果のうち、家にユースキンがあるので、ユースキンのウェブサイトを開いてみた。
やっぱりユースキンがしもやけに効くようだ。
しもやけの原因
しもやけの原因は血行不良だそう。
寒いので厚手の靴下を2枚はいて立って働いていた。
最近、仕事用のスニーカーを買いかえたのだが、前はいていたものよりも少しきつい気がする。
それもあって、足指が長時間スニーカーの中で圧迫されて、血行が悪くなり、しもやけになってしまった。
しもやけは真冬よりも、寒さがやわらいできた頃にできるみたいだ。
昼と夜の温度差が10度以上あるようなときに。
つまり、まさに今。
また、汗をかいたりそれを放置すると体温が下がって血流が悪くなるという。
これは自分に該当するかわからない。
しもやけの治し方
- 保温する(しもやけ予防)
- 靴の中にスペースをつくる(血行不良の回避)
- ユースキンを塗る(血行改善)
- 湿気を断つ/濡れたら拭く(体温低下防止)
対処方法がわかったので、とにかくやってみよう。
執筆者:椎名のらねこ
関連記事
-
-
後頭部の痛みがあちこち移動する 少し前から、これまで経験したことのない頭痛に悩まされている。 頭がズキズキして、頭を上げていられないような、働くのが苦痛なあの頭痛ではない。 最初は後頭部の左下に鈍い痛 …
-
-
『お能健康法』の副題は「すり足と呼吸で身体がよみがえる!」。 能なんて興味がなくて(醸す気配がちょっと怖い)、普段なら図書館でも絶対に手に取らない本だ。 実は『お能健康法』は図書館の福袋に入っていた。 …
-
-
決まった歯医者がなくてずっと探し求めていたが、灯台もと暗しで、家から徒歩数分のところに良い歯医者があった。 歯科医夫婦でやっているのだろうか? 50代の男女の歯医者さんが治療にあたっている。 電話など …
-
-
コロナが流行って以来一度も病院を利用していない。 だが花粉症だけは例外になるかもしれない。 ほとんど毎年花粉症の薬をもらいに行っている。 以前、花粉症で病院に行かなかった年、私は某社員食堂で働いていた …
- PREV
- 首筋・後頭部が痛い
- NEXT
- ひとりで恵方巻を丸かぶり