減塩したら小顔になった
投稿日:2019年11月12日 更新日:
減塩したら小顔になった
会社の健康診断で血圧が150/110でD2と判断された。要精密検査。
高血圧と診断されたのは人生初だった。
最大の原因は塩分のとりすぎと思われた。
それで再検査にむけて減塩生活を開始した。
2週間ほど続けたある朝、鏡にうつった自分の顔がとてもスッキリして見えた。
最初、睡眠をしっかりとったためかと思ったが、よく見ると顔がひとまわり小さくなっていて、今までよりも目がパッチリして見える。
減塩したらむくみがとれてやせたことを家族に話すと、「小顔になったね」と認めてくれた。
昔から自分の顔を鏡で見るのが大嫌いで、できるだけ鏡を見ないようにしていたが、初めて鏡を見るのが楽しみになった。
『これが自分の本当の顔だったんだ・・・』と、新発見をした気分だ。
最近中年太りが気になって『やせたい、やせたい』と思っていたが、減塩=ダイエットという発想はなかった。
ケガの功名という感じ。
こんなにかんたんにやせられるなんて、みんなにも教えてあげたい。
高血圧の原因と対策
高血圧への対策をスマホで調べると、まず減塩があげられている。
逆に考えれば、塩分をとりすぎたから高血圧になったといえる。
これは自分には100%あてはまる。
朝食はおにぎり1個とか(食塩摂取量1g)
昼食は外食でラーメンとか(食塩摂取量6g)。
夕食は例えば肉野菜炒め(食塩摂取量6g)。
合計13g。
理想的な食塩摂取量は1日5-6g。
そんな数値になっていたとはつゆ知らず。
顔も(たぶん体も)むくみっぱなし。
今はかなり薄味の食事をしている。
家では減塩醤油(40%減塩タイプ)。
外食ではラーメンをたのまない。スープ/つゆは飲まない。
お気に入りの減塩メニューは寿司や海鮮丼。
醤油ひかえめでもとてもおいしい。
やればやったで減塩生活はそれほどむずかしくなかった。
今回健康診断で高血圧と診断されて、塩分のとりすぎに気づくことができて本当によかった。
なによりも小顔になったのがいちばんうれしかった。
関連記事:高血圧のその後
執筆者:椎名のらねこ
関連記事
-
-
マンションでゴミトラブルが発生した。 東京23区では資源ゴミを出すときに、専用ケースに分別して捨てるというルールがある。 カン専用ケース、ビン専用ケース、ペットボトル専用ネットケースに分ける。 ある晩 …
-
-
今年は花粉が早く激しく飛んできた。 世間では花粉との闘いは2月下旬に始まっただろうか? 私はスロースターターなのでのんびり花粉が効いてきて3月初旬に戦闘を開始した。 症状は軽めで鼻水が断続的に、くしゃ …
-
-
現在コロナの影響で新しい職場で働いている。 どこにも出かけず、お金も使わず、ずいぶんシンプルな生活を送っている。 コロナは自分に生活を見つめなおす良い機会をもたらしてくれた部分がある。 虚飾を取りはら …
-
-
土曜日に新宿の末廣亭に柳家小三治の落語を聞きに行った。 寿正月二之席の夜の部のトリが小三治だ。 昼夜入替なしなので、昼の部の中入り(2:30)のあたりで寄席に入りこみ、昼の部のお客が退出する際に夜の部 …