なんとか自分を元気にする方法

コロナで生活が楽になったような、苦しくなったような

ひとりランチ

コロナ後の初外食

投稿日:

コロナ前はよく飲食店でひとりランチしていた。

コロナ中は外出を自粛していたので、とにかく食べたいメニューは何でも自分で作って食べていた。

ただ過去に作って成功したためしがないのがインドカレーだ。

だからコロナ中ずっと「食べたいな」と思いながらインドカレー屋さんの前を歩いていた。

スーパーで買えるナンはやっぱり専門店のナンとは全然ちがう。

ナン作りには挑戦したことがないので何ともいえないが、家で再現できるのだろうか?

ナンとインドカレーへの想いがつのって、ついにコロナ後初外食してしまった。

目をつけていた第1候補のインドカレー屋さんがお休みしていたので、昼休みのないターリー屋に行った。

2食カレー定食(マトン&キーマ)と単品のタンドリーチキンを注文した。

ターリー屋のカレーはスパイス控えめで日本人が食べやすいように手加減したカレーだった。

見た目はそれっぽいが、インド感はほとんどない。

ナンがなければ家で日本のカレー(レトルトのキーマカレーとか)を食べている気分。

タンドリーチキンも「これがタンドリーチキン!?」という味気なさだった。

久しぶりにナンが食べれてうれしかったけど、味に対して割高感がとても強かった。

コロナ前とコロナ後では、自分の中の外食への感覚がずいぶん変わってしまった。

3か月も外食しなかったコロナ時代・・・2度ほどおかずをテイクアウトしたが。

もう基本的に外食しなくても生きられて、だから以前よりも店の料理に対する評価が厳しい。

だからターリー屋も今までと同じゆるいノリで料理を提供していたら、お客さんは戻ってこないんじゃないかな〜〜

タイムサービスでマンゴーラッシータピオカをくれたけど、タピオカの中心部がしっかり戻ってなくて食感の悪い芯が残っていた。

途中でタピオカが3個もストローに詰まってしまい吸えなくなるし、タピオカないほうがよかった(マンゴーラッシーはおいしい)。

ターリー屋を利用したのは2度目だけど、もう卒業だな・・・

インドカレーも、スパイスを取り寄せて再度自作する計画があるのだ。

すでに現在タンドリーチキンの製造を始めていて冷蔵庫で仕込み中・・・フフフ

-ひとりランチ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ピザトースト

フジ/高島平

ランチはピザトースト 高島平でランチ。13時すぎ。 朝、駅前を下見して目をつけていた喫茶店に入った。 ナポリタンとか、ハンバーグとか、あるかと思ったら、いちばん重い食事メニューはミックスサンドだった。 …

ささらのしょうゆ半ラーメンと豚しょうが焼と半ライス

ささら/氷川台

しょうが焼セット 890円 13時すぎに氷川台駅でランチ。駅前にはあまり飲食店の選択肢がなさそう。 『ラーメンが食べたい』と思っていたら、道路向こうに「ラーメン」の文字が見えたので道を渡って寄っていっ …

味の民芸の漬けまぐろ丼ランチ(小うどん付)

味の民芸/平和台

漬けまぐろ丼ランチ 14時すぎに平和台駅のそばでランチをとった。平和台駅周辺は松屋、ジョナサン、ココス、マクドナルド、そば屋など、飲食店がなくはないがどちらかといえば少ないほうだ。なので実は味の民芸で …

三越屋の焼きそば

三越屋/光が丘

初めての三越屋 初めてライフ土支田に行ったとき、道路向かいにオタフクのお好み焼きののぼりが立っているのが見えた。広島風お好み焼きが好きなので昼休みに行ってみた。 ↑↑↑これが三越屋来店1回目。 その後 …

ときわ台あさひ庵のポークソテー

あさひ庵/ときわ台

あさひ庵/ときわ台東武ストア前野町店のそばにある和洋中華料理店(!!)あさひ庵でひとりランチした。 セットメニューがこのときピンとこなかったので、単品でポークソテー(税抜900円)と白飯(税抜200円 …