九州らーめん博多吉もん/自由が丘
投稿日:2018年3月30日 更新日:
九州らーめん博多吉もん
先日ラーメン無邪気自由が丘駅南口店に行き、今日は北口の九州らーめん博多吉もんに行った。
吉らーめん750円を注文した。確かに豚骨スープがマイルドな博多ラーメンだった。麺はそうめんみたいに細くて食べやすい。トッピングは青ねぎ、メンマ、チャーシュー、海苔、もやし。
11時ぴったりに開店ではなく店頭のランプにひがともり「やってます」看板が出たら入店できる。
吉もんは自由が丘駅北口を出て右側にあるスターバックスの向かいにある。
まとめサイトに自由が丘駅は徒歩1分圏内にラーメン屋が9軒あると書いてあり、「そんなにたくさん?ほんとかな~」と思った。
吉もんを食べたあと時間があったので付近を歩くとラーメン屋が北口だけで11軒見つかった。隣り合わせで営業しているラーメン屋もある。だいたいどの店も客が入っているようだった。
ラーメン激戦区~自由が丘駅
自由が丘駅北口からいちばん近いのが「九州らーめん 博多 吉もん」で、すぐそばに「ラーメン 無邪気 自由が丘北口店」がある。4軒先に「ラーメン 仙花」、隣に「横浜らーめん 渡来武」、そばに「元祖中華つけ麺 大王」、付近に「身体に良いらーめん いちばんや」、「白みそラーメン 元祖 札幌や」、吉もんから別の通りに入ると、「横浜家系 魂心家」、「つけ麺 結心」、「餃子と中華 豆点」、「担々麺 七福朗」
毎日ラーメン競技会を開催しているようなものだから全体的にレベルが高そうだ。
家系はとてもおいしいけど量が多すぎるので遠慮して、野菜満載(350g以上)のタンメンが看板メニューの「仙花」とか、無化調のスープ、抗生物質・ホルモン剤を使用せず育てた鶏・豚・玉子を使った「いちばんや」のラーメン、「七福朗」の担々麺など、食べてみたい。「豆点」も、開店前から数人の客が待っていた人気店のようだった。
自由が丘駅の意外な魅力を発見できてよかった。
関連記事:ラーメン無邪気 自由が丘駅南口店
執筆者:椎名のらねこ
関連記事
-
-
13時すぎに、都営新宿線の船堀駅周辺でランチできる店をさがした。最初「れもん」という喫茶店に入ろうかと思ったけど、朝下見したときにはなかったオハナキッチンのランチの看板を発見。心がゆれる。 すると、た …
-
-
赤羽でひとりランチ。 赤羽は飲食店が多くて歩いているだけでワクワクする場所だ。 もともと好きな街で清野とおる著『東京都北区赤羽』にもはまった。 彼が描いたポスターを見ると懐かしい。 個性的な飲食店がふ …
-
-
スーパーの「スーパーバリュー練馬大泉店」に行ったとき、ランチに利用した。このあたりは車社会で、徒歩だとなかなか一人用のランチに利用できる店が少ない。ラーメン屋とか、中華料理店とか、インドカレー屋は見あ …
-
-
平和島駅でひとりランチできる店をさがした。 飲食店はこまごまとあるけれど、営業中なのか、閉店しているのか、パッと見わからない店が多かった。 営業中とはっきりわかった中華料理店「日進亭」に入った。 中華 …
- PREV
- 「住めば都」の真実
- NEXT
- 漢方薬・小青竜湯錠を飲んだ(対花粉症)